imアカデミーは怪しい投資スクールで評判?噂の真相を調査

imアカデミーは怪しい投資スクールなのか評判を調査と書かれた画像

imアカデミーは、金融ジャンルをメインに学べる有名なオンラインスクールです。

一部では、ネットワークビジネス(MLM)の要素があり、ハイリスクとする情報もあります。

実際のところはどうなのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

今回は、imアカデミーは安全な投資スクールなのか、ネット上の評判はどうなのか調査した結果をお伝えします。

「貯蓄から投資に」という現在の流れにうまく乗りたいという思いから、投資スクールを探している方もいるはず。詐欺被害に遭わないためにも、自分の目で確かめて情報を判断するようにしてください。

目次

imアカデミーとは

imアカデミーの画像

imアカデミーは、金融ジャンルを軸にさまざまなことが学べる紹介制のオンラインスクールです。

まずは、imアカデミーで学べる内容、参加費用、報酬について解説します。

学べる内容

imアカデミーに入会して学べる内容は、以下のとおりです。

  • エリート
  • FX
  • バイナリーオプション
  • 暗号通貨
  • ドロップシッピング
  • ビジネスオーナー

上記以外にも、自己啓発や旅行といった内容が学べるといった情報もあります。

エリートコースなら、imアカデミーが提供する全ジャンルが学べます。ただ、その場合は、別途費用がかかるようです。

参加費用

imアカデミーの参加費用は、以下を参考にしてください。

入学金$234.95
月額費用(入学4週間後より)$174.95

imアカデミーでは、2人入会者を紹介すれば月額費用が無料になる「2&FREE制度」を導入しています。

少しでもコストをかけずに学びたい人にとっては、うれしい制度ですよね。

紹介制度による報酬

imアカデミーは、新規入会者を獲得することで報酬が期待できるという側面もあります。

単純に、紹介すれば稼げるというものではなく、ランクによっては紹介しても実質的な報酬は発生しない場合もあるようです。

imアカデミーの報酬画像

上の表は、imアカデミーのランクです。

報酬を得るためには最低でも3人紹介する必要があり、さらに上のランクを目指すとなれば、かなりの努力が求められそうです。

すでにお気づきの人もいるかと思いますが、imアカデミーはMLM(マルチレベルマーケティング)を導入しているスクールです。常に新規入会者を獲得できるだけの人脈がある人は別として、そうでない場合は入会するメリットがあるのか、真剣に考えた方がいいでしょう。

現在のスクール名はZinrai(ジンライ)

imアカデミーは、一度スクール名を「IYOVIA」に変更済み。

2025年に入ってから再び名前変更を行い、現在は「Zinrai(ジンライ)」という名前でサービスを提供しています。このようにサービス名を頻繁に変えるのには後ろめたい何かがあるような気がしますね。

imアカデミーが怪しいと噂が流れる理由

imアカデミーが怪しいと噂される理由と書かれた画像

一部では、imアカデミー(現:Zinrai)は怪しいと噂されています。

理由としては、以下のことが考えられます。

  • MLM(マルチ・レベル・マーケティング)を導入している
  • imアカデミーは日本の金融庁の登録業者ではない
  • 過去の不正勧誘や訴訟

imアカデミーは紹介制のグループで、新規入会者を獲得できれば人数に応じて報酬が受け取れる環境があります。

これは間違いなく、MLM(マルチ・レベル・マーケティング)です。

ここで間違えてほしくないのが、MLM=怪しいと決めつけること。大切なのは、特商法に則った方法で導入しているかどうかになります。

こちらで調査したところ、imアカデミーの特商法は確認できていません。

また、金融庁にも登録がないため、怪しい可能性は少なからずありそうです。

現在も金融庁は、無登録業者との取引に関する注意喚起を行っています。
無登録業者との取引は要注意!!~無登録業者との取引は高リスク~

imアカデミーに関しては、過去に海外では逮捕者も出るほど勧誘方法に問題があったようです。

詐欺被害から自分の身を守るためにも、「少しでも怪しい」と思ったら参加するかどうか考え直しましょう。興味本位での参加が、実は一番危なかったりしますからね。

imアカデミーの口コミと評判

imアカデミーの口コミと評判と書かれた画像

imアカデミーの評判を検索してみたところ、「詐欺」「怪しい」という悪い口コミが確認できました。

imアカデミーのオンラインスクールとしての安全面はどうなのか、掲示板やSNSの評判を調査した結果を紹介します。

掲示板内での口コミと評判

Yahoo!知恵袋では、以下のような投稿がありました。

【質問】

2021/1/20 20:52

IMアカデミーはマルチ商法なのでしょうか。
昔からの友人のSNSが様変わりし、派手な投稿が増えたのでどうしたのか尋ねたところ、投資の勉強を通して仲間ができたとのことでした。
興味があるなら紹介すると言われ断りましたが、友人は大丈夫なのか心配です。

【回答】

2021/1/22 7:13

法律違反でヨーロッパ圏で警告を受けてるので、おそらく違法の組織。

引用元:Yahoo!知恵袋

【質問】

2024/4/12 10:39

IMアカデミーってどうですか?
誘われてネットで調べてみたのですがよくわかりません。
詐欺ではないのでしょうか?
やる価値はあるものですか?

【回答】

2024/4/12 10:46

ネットで投資を勧誘されたということですか?

だとしたら それだけで怪しいと考えてください。

もし、気になるようでしたら 入金する前に 金融庁の相談窓口で相談されることをおすすめします。

引用元:Yahoo!知恵袋

【回答】

2022/4/20 23:46

トレードのスクールに招待されました。IMアカデミーというスクールです。月額2万円教え通りにやれば稼げるらしいですが、怪しいです。 何か知っている方いらっしゃいますか?
【質問】
2022/4/27 17:01

詐欺です。本当に儲かるなら月額2万円で他人に教えないで自分でトレードして儲けます。

引用元:Yahoo!知恵袋

他にも、同サイト内では似たような質問がいくつか確認できました。

いずれも、imアカデミーを高く評価するものではなく、「怪しい」と注意喚起する内容のものばかりでした。

SNS上での口コミと評判

X(旧:Twitter)上でのimアカデミーの評判は、以下のとおりです。

先ほどの掲示板内での評判と同じで、注意喚起するものが目立ちました。

単純に怪しいとするだけでなく、現在は名前を変えて運営していること、危険なマルチ商法だということも、はっきりと発信している印象を受けました。

他にも、imアカデミー(現:Zinrai)をおすすめのオンラインスクールとして紹介しているサイトも確認できました。信用するかどうかは個人の自由ですが、全ての情報を鵜呑みにしないようにしましょう。

imアカデミーはハイリスクなオンラインスクール!参加は慎重に判断を

imアカデミーは現在、名前をZinrai(ジンライ)に変更してスクール運営を行っています。

違法な勧誘行為を行うなどの理由で訴訟に発展した過去や紹介制度を活用して報酬を稼ぐ難しさを総合的に考えると、興味本位で参加することはおすすめしません。

また、imアカデミーのインターネット上の評判も調査したところ、「怪しい」と注意喚起する口コミが複数確認されています。

以上のことから、imアカデミー(現:Zinrai)への参加は慎重に判断した方がいいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は今もネットビジネスやスマホ副業で収入を得て生活しています。

そんな自分の経験が少しでも活きるようにと、副業や投資情報を検証するサイトを立ち上げました。

コメント

コメントする

目次