株式会社linkは、怪しいネットワークビジネス(MLM)を提供しているといった情報をキャッチしました。
ネットワークビジネス(MLM)自体が怪しいわけではありませんが、続けやすさや稼ぎやすさを考えると疑問が残るとも言えます。
今回は、株式会社linkは怪しいネットワークビジネス(MLM)を提供しているのか、評判も含めて調査しました。

一部では、過去に消費者庁から行政処分を受けた会社とつながりがあるとも言われている株式会社link。真相はどうなのか、しっかりと調査しましたので、参考にしてください。
株式会社linkの基本情報


株式会社linkは大阪府大阪市中央区にある会社です。
2021年に設立され、現在はネットワークビジネスを主軸にさまざまなサービスを展開しています。
以下の4つのサービスを運営しているようです。
- リンクモール(総合ショッピングサイト)
- リンクサービス(オンラインサービスサイト)
- リンクジョブ(転職サービスサイト)
- リンクショップ(ショップサイト)



多方面でサービスサイトを展開しているようですが、クリックしても各サイトを閲覧することはできませんでした。これは運営側によるただのミスなのか、それとも初めからサイト自体が存在しないのか謎に包まれています。
株式会社linkの会社概要も確認済みですので、参考にしてください。
会社名 | 株式会社LINK(リンク) |
所在地 | 〒542-0081大阪府大阪市中央区南船場3-6-27芦池第五ビル2階 |
代表者 | 大橋 美雪 |
電話番号 | TEL:06-6563-7591 FAX:06-6563-7592 |
設立 | 2021年3月19日 |
事業内容 | 1.企業の求人に関する広告代理業及び広告業 2.職業安定法に基づく有料職業紹介事業 3.カタログ、インターネットでの食品、雑貨、家電の販売 4.Webサイトの企画、制作、運営、管理 5.商品の企画、開発及びマーケティング業務 6.オンラインサロンの運営 7.前各号に附帯する一切の業 |
株式会社linkは、今回調査しているネットワークビジネス以外にも、さまざまな事業を展開している会社みたいですね。



株式会社linkは全部で7つの事業を展開しているようですが、内容が不透明なのが気になります。信用できる会社なのか、不安視する人も出てきそうですね。
株式会社linkが怪しいと言われる理由


株式会社linkは怪しいとする声が、ネット上でもちらほら見受けられます。
今回なぜ怪しいと言われているのか調査した結果、以下のことが分かりました。
- 株式会社linkは過去に行政処分や注意喚起を受けた会社と関連している可能性がある
- 提供するネットワークビジネスは費用面や安全面で不安な点が多い
行政処分や注意喚起を受けた会社とつながっている可能性アリ
株式会社linkは、株式会社RSと株式会社IMS JAPANと深いつながりがある可能性が疑われています。
消費者庁が令和2年11月30日付けで、特定商取引に関する法律(以下「特定商取引法」といいます。)に基づく取引等停止命令及び指示を行った株式会社アイエムエスジャパン及び個人事業主佐藤彰芳が、消費者の利益を不当に害するおそれがある行為(不実告知及び書面交付義務違反)を行っていることが確認されたところ、今後、同様の手口による取引が株式会社RSによって繰り返し行われる可能性が高いと認められたことから、消費者安全法第38条第1項の規定に基づき、消費者被害の発生又は拡大の防止に資する情報を公表し、消費者の皆様に注意を呼びかけています。
引用元:【注意喚起】株式会社RSが行う福利厚生サービスを掲載する会員専用サイトを利用させる役務の取引に注意してください。
株式会社RSが行う福利厚生サービスを掲載する会員専用サイトを利用させる役務の取引に関する注意喚起
佐藤彰芳(元株式会社RS代表取締役)という人物は、令和2年に注意喚起された過去があります。
現在は、株式会社linkのCEOという情報もあるので関係性が疑われ、怪しいと言われているのでしょう。
高額な費用と新規参加者獲得が難しいビジネスモデルも要因
株式会社linkではネットワークビジネスを始めるにあたって、以下の費用が最低でも必要とされています。
- 初期費用4,000円前後
- 毎月7,000円の支払い
- オプションなど追加すると100万円以上の追加費用が発生※個人差あり
初期費用こそ高額ではありませんが、継続して株式会社linkが提供するネットワークビジネスを利用しながら稼ぐために、毎月一定額の費用を支払うことになります。
また、これは人によりますが、サポートなどを希望する場合は、総額で100万円以上の支払いが必要になるようです。
この事実を知らずに、お金を稼ぎたい一心で参加してしまうと後悔する人も出てきそうですよね。
また、ネットワークビジネスでも株式会社linkの場合は、新規参加者を獲得することが前提のビジネスモデルとなっているため、一部ではマルチ商法が疑われています。



「報酬発生は6人目から」「5人紹介したら月会費が0円になる」といった条件が設けられているという情報もあるため、怪しいと感じる人が多いんでしょうね。
株式会社linkの評判は怪しいのか調査


株式会社linkが展開するネットワークビジネスが怪しいとする評判もありますが、SNSや掲示板ではどのような書き込みがあるのでしょうか。
今回は、X(旧Twitter)とYahoo!知恵袋を調査してみました。
X(旧Twitter)での評判
Yahoo!知恵袋での評判
【質問】
2022/4/7 20:00
知恵袋ユーザーさん
株式会社LINKのマルチ商法みたいなものに昨日勧誘され入ってしまったのですが、解約した方がいいでしょうか?
調べてみると何度か行政処分を受けてきた会社みたいでした。
入ったことある方いましたらどんな感じか教えてください。
【回答】2022/4/11 23:39
mayさん
知ってるのはその会社ではないですが、マルチ商法だと思ったらすぐやめた方が良いですよ。何か商品を購入したなら、10日間ほどの返金期間があるので急いで解約した方が良いです。
引用元:Yahoo!知恵袋
株式会社linkの評判を調査したところ、「株式会社linkは怪しいネットワークビジネスを提供している会社」とする口コミが複数確認できました。



ネットワークビジネス(MLM)を提供していること自体は問題ありませんが、違法な手段で勧誘するケースが多いということで、しばしば問題視されやすいのが現実です。
【まとめ】株式会社linkは怪しいネットワークビジネスを提供している可能性大
株式会社linkは怪しいネットワークサービスを提供しているのか調査した結果、費用面や安全面で不安になる部分が複数見受けられました。
SNSや掲示板上での株式会社linkの評判も、前身とも言われている株式会社RSとIMS JAPANとの関係性が不安視され、決して良いとは言えない現状が明らかになっています。
ネットワークビジネスで安定して稼ぐことは難しく、場合によっては人間関係にも悪い影響を及ぼすリスクもあります。
友人や知人から株式会社linkのネットワークビジネスに勧誘された際は、どうするべきか自分で慎重に判断してください。
コメント